ラーメンとお酒が好き♪ 多いときは週に5回ほどラーメンを食べています。 岡山県生まれで社会人になってから大阪に来ました。 現在26歳。 大阪はお店が多くて楽しいです。 グルメ情報をメインに発信していければと思います。 営業の仕事をしていて、仕事は頑張ってるように見せないけど頑張っているタイプです。 よろしくお願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。ハヤトです。
2020年も半分が過ぎようとしています。
年明けに立てた今年の計画を見返してみると焦りもでてきます(苦笑)。
営業マンとして自分を成長させようと半年前にASKアカデミーのべーシックを受講しましたが活かしきれているのか。
そのとき大事だと感じたポイントが抜けていたりするかもしれません。
なので、今回は研修を通じて学んだこと、その時に目標にしたことが今出来ているかの振り返りをしてみました。
振り返るにはどうすれば良いか。
まずやってみたのは、
「ベーシックを受講したときのことを思い返してみること」
「受講中に大事だなと感じたことを書いたメモを読み返す」でした。
これはいつでもどこでもできるのですぐにやってみました。
新しいことを習得するときには反復練習はつきものですよね。
スポーツと同じように、知識を得るだけではなく、得た知識を意識しながら繰り返し実践して体得していくものだとベーシックで学びました。
他にも、ベーシック受講前後で自分の営業という仕事の何を変えたかを改めて振り返ってもみました。
わたしの場合ではベーシックを受講したことで気付きや課題がたくさん出てきたので、受講直後は行動の変化が大きかったです。
何をどう変えたかというと、
目標達成の計画を、1週間単位や1日単位に落とし込み、日々それをこなしていく。
例えば、月の目標があれば、その前月の25日までには見込みのアポをとっておき月初からスタートダッシュをしていくことや、必要な書類の作成をいつどの時間でやるかを事前に計画しておく(空いた時間にやろうと思うとなかなかできないタイプなので)などを決めて仕事に取り組むことにしました。
当時この「追いかける」スタイルに変えたはずが、今は目の前のことに「追われる」状態になっていることに気付きました。
去年は年間目標をあと一歩のところで達成できず悔しい思いをしました。
なので、今年は年間目標をなんとしても達成したくてベーシックの振り返りをしました。
本来であれば、自分にとっては仕事に良い影響を与えてもらった研修だったからこそ、もう1度受講したいところですが、感染症の影響を考慮して現在ベーシックのスケジュールは延期になっています。(公式HP参照)
今回振り返っての1番の気付きは、日々の行動に学びを活かしていくことが必要だということでした。
営業だけに限らず、仕事をする上で、目的、目標を常に意識すること。これを忘れてはならないなと思います。
同じ「営業成績を上げるための作業」だとしても、「そうしないと上司に怒られるから」「ノルマだから」といった目的でその作業をやるのと、「仕事のできるカッコいいビジネスマンになりたいから」という目的でやるのとでは全然違ってきます。
振り返りをする前のわたしは前者の目的になってしまっていました(笑)。
自分の目標、理想といったビジョンに向かって仕事をするとなると、やっぱり自分が決めた営業成績をなんとしても達成したい!そう思えて頑張れます。
会社にも企業理念やビジョンがあるように、自分という個人でもビジョンに向かって行動することが大切だなと再確認できました。
ASKアカデミーのベーシックのスケジュールが延期になっているように、わたしの仕事でもスケジュールが延期や中止になって再調整が必要なことも多々あります。
今後もどんどん世の中の変化に対応していく必要があるかと思いますが、今回振り返ったことを仕事やプライベートで実践して、次回のベーシックを受講したいと思います。