ラーメンとお酒が好き♪ 多いときは週に5回ほどラーメンを食べています。 岡山県生まれで社会人になってから大阪に来ました。 現在26歳。 大阪はお店が多くて楽しいです。 グルメ情報をメインに発信していければと思います。 営業の仕事をしていて、仕事は頑張ってるように見せないけど頑張っているタイプです。 よろしくお願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。ハヤトです。
今回はカップラーメンの紹介をしたいと思います。
以前セブンイレブンに行ったときに突如わたしの視線を奪ったものがありました。
それはこいつ
目立つ色が多く使われているということもあると思いますが、
『デカギリ』『どっさり』『凄盛』という大盛りワードが似合うこのカップ麺の容器のサイズ!!
デカイ!!
必要なお湯の目安量が580mlということだけをみても大きさが伝わるかもしれませんが、
この容器の大きさは3号炊きの炊飯器の釜程の大きさがあります。
購入後、試しに家の3号炊きの炊飯器に入れてみるとぴったり収まりました(笑)。
このインパクトが目につき、キムチ鍋風ラーメンというのも気になったので購入して食べてみました。
蓋を開けるとかやくとスープが入っていました。
ん?
同じかやくが2つ!?
間違って2つ入っていたのかと思いきや、容器に記載の調理方法の①にも
『フタを半分ほどはがし、液体スープ、かやく2袋を取り出す。』
としっかりと書かれていました。
フリーズドライはこの大きさが限界なのでしょう。
一方調理前の麺はこんな感じ
パッケージには『ノンフライ極太麺』と表記がありましたがそれほど極太麺のようには見えません。
わたしの感覚ではカップ麺の標準程度の太さだと思います。
しっかりと2つのかやくを入れました。
商品名がデカギリ白菜なだけあってこの時点で白菜の存在感が半端ないですね!
ていうか白菜以外何か入ってるのかなと思ってしまうビジュアル(笑)
580mlのお湯を入れます。
お湯を入れた瞬間から白菜の香りがスッとヌケていきます。
5分待つとニラが出てきました!
唐辛子も少し入っているみたいですね。白菜だけではなくて安心しました。
白菜と麺がほぐれていないのでほぐしてから液体スープを入れます。
ほぐすと白菜たっぷり感から神座(かむくら)のようなラーメンの見た目に!
液体スープは少しドロっとしていました。
これを入れないとキムチ鍋風にはならないでしょう。
混ぜると完成!
辛そうな見た目はしていますが、舌がヒリヒリするようなこともなく思ったよりは辛くなかったです。
商品名の通りキムチ鍋の辛さと同じぐらいだと思います。
麺はやっぱり極太麺だとは思えませんでしたが、もちもちしていて弾力があって食べ応えがありました。
白菜がシャキシャキしていておいしかったです♪
キムチ鍋のときに食べる白菜は煮込んだ分シャキシャキ感がなくなっていたりしますが、このカップ麺の白菜はシャキシャキ感があり、歯応えも楽しむことができました。
まとめ
■良かったところ
・パッケージと容器のインパクトが凄い!
・白菜がシャキシャキしていておいしい
・キムチ鍋をしたときに少し余った具材をこのカップ麺に入れて食べるとおいしそう♪
■がんばってほしいところ
・税抜き298円とカップ麺にしては高級
・肉系の具材もあればなお良し(具材の8割が白菜、残り1.5がニラ、0.5が唐辛子)
・容器の割りにボリュームは普通(写真を見てわかるように、スープの面と容器の高さの差がかなりあります)
【こんな方にオススメ】
・シャキシャキ白菜を楽しみたい方
・キムチ鍋が好きな方
・3合炊き炊飯器の釜並の大きい容器を体感したい方
こんばんは。ハヤトです。
今回は博多ラーメンのしぇからしかというお店の紹介です♪
博多生まれの店主が、
どこにも負けない博多ラーメンを関西に広めるという思いで作られたお店(公式HPより)で、
福岡出身の友達は大阪ではしぇからしかが1番好きと言います。
『しぇからしか』とは福岡弁で『うるさい』という意味だそうです。
その名前があってか、店内は静かめな印象を受けました(たまたまかもしれません)。
お初天神にあるお店で目立つ色の看板なので前を通ったことがある方は目にしたことはあるのではないでしょうか。
出典:公式HP
券売機で食券を買って店内へ。
カウンターのみのお店で、水は店内にひとつだけあるサーバーからセルフサービスで入れます(珍しいですよね)。
ネギラーメンを注文しました。
ネギがたっぷり!
目の前にラーメンが運ばれてきたときから感じる独特な豚骨ラーメン感を鼻から感じたとき、やっぱりこれが豚骨ラーメンだなという安心感と、おいしそうだなと期待感があふれてきます。
ラーメンをすすると同時に感じるキクラゲのコリコリがたまりませんね♪
おいしい!
卓上には紅生姜もドーンと置いていてインパクトがあります(牛丼チェーンの卓上の紅生姜の2〜3倍ぐらいあると思います)。
豚骨ラーメンには紅生姜も合いますよね!
これだけの量の紅生姜が卓上にあるということはたくさん入れる方も多いということでしょう。
替え玉もしてお腹も満足!
ごちそうさまでした。
兵庫県の仁川(阪神競馬場近く)にある本店のほうがおいしいというウワサも聞いたことがあるのでそちらも行ってみたいです♪
【こんな方にオススメ】
梅田で博多豚骨ラーメンが食べたい方
紅生姜をたっぷり入れた博多豚骨ラーメンが食べたい方
お初天神で飲んだ後に〆で
しぇからしか梅田店
食べログ
大阪府大阪市北区曽根崎2-11-22高橋ビル1階
営業時間:11:00〜翌3:00
定休日:日曜日
地図
こんばんは。ハヤトです。
わたしが梅田で1番あっさりなラーメン屋だと思う揚子江ラーメンの紹介です。
大阪では有名なお店だと聞きますので多くの方から好まれているお店ですね。
調べてみると1964年からあるお店だそうで歴史を感じます。
何店舗かありますが、今回は揚子江ラーメン総本店に行ってきました。
阪急の梅田駅から歩いて3分程のところの、
『いきなり!ステーキ』や『CoCo壱番屋』が並ぶ通りの地下1階にあります。
地下にあるお店はちょっと入るのに勇気がいると思うこともありますが、
階段にラーメンのディスプレイがあるからか揚子江ラーメン総本店は入りやすい気がします(わたしがラーメン好きだからか笑)。
チャンポンやキシメンもメニューにあり、頼んでみたいメニューはたくさんありますが、今回はワンタンメンを注文。
見ただけでわかるあっさり感!!!
丼の底が見えるほどスープが透き通っています!
鶏ガラと豚骨のスープで塩味に仕上がっていて本当にあっさり!
ラーメンに入っている春菊があっさりスープにあいます!
こってり系やパンチの効いたラーメンが好きな方には物足らなさがあるかもしれませんが、
飲んだ後の〆にはすごく良いのではないでしょうか。
スルスルと食べられてアルコールも心も落ち着きます。
会計のときに割引き券がもらえるサービス付き♪
名刺よりも小さいサイズなので、次に来るときまでにいつもなくなってしまっています笑
ものは大切に!笑
【こんな方にオススメ】
あっさり塩ラーメンが食べたい方
有名店に行ってみたい方
飲んだ後の〆に
揚子江ラーメン総本店
食べログ
大阪府大阪市北区角田町1-20フキヤビル地下1階
営業時間:10:30〜23:00
定休日:木曜日
地図
こんばんは。ハヤトです。
飲んだ後の〆のラーメンってすごくおいしいですよね!
飲み会の後に、もう少しみんなと一緒にいたいけど終電や明日のことを考えるとそんなに時間もない。
というときに居酒屋から駅に向かうまでにラーメン屋があればついつい寄ってしまいますよね。
まんねんもそういうときも使われるお店で、割と有名なお店ではないでしょうか。
平成9年からのお店だそうで、20年以上も続くお店なんですね!
繁華街で20年以上も続くということはお客様から愛されている証拠です。
まんねんは梅田に本店を構え、千里丘と心斎橋にも店舗を持つラーメン屋です。
ここのオムチャーハンがおいしくて有名で、オムチャーハンの専門店があるという記事も書きました。
→こちらの記事
もちろんラーメン屋なのでラーメンもおいしいので今回はラーメンのレポートを書いていきます。
梅田の本店に行ってきました。
東通り商店街の真ん中あたりにあり、
営業時間がなんと朝の9時までという元気なお店です。
飲んだ後にも、朝帰りの日にも、朝からラーメンを食べたいときにももってこいのお店です。
店内はU字のカウンター席とテーブル席があり、壁に描かれている豚の絵がかわいくて癒されます♪
メニューはこんな感じ
お腹が空いているときのオススメメニューはメンズセットです!
ラーメンとオムチャーハンのセットで、ラーメンかオムチャーハンのどちらかを大盛りにできます!
これでボリュームが足らないという方はまずいないでしょう。
わたしはオムチャーハンが大好きなオムチャーファンなので、オムチャーハンを大盛りにします。
そしてオムチャーハンに、ラーメンについている海苔とスープをかけて食べると激ウマです!
この日はお腹の具合をみて、超らーめん(まるちょうらーめん)を注文しました。
メニューにも書かれている文章は、「カツオ油を使ったWスープで旨味をプラス」。
スープを飲んでみるとカツオの風味が口の中に広がります♪
チャーシューもトロトロで、生姜も効いていて、ラーメンの温かさもあってカラダがホカホカしてきます。
スープを飲み干すとラーメン鉢の底にも豚がいました!
「まんねん いきまんねん」
声に出して読みたくなる関西弁です笑
あっさり食べられるので餃子等サイドメニューも追加で頼んでみたくなりますね♪
【こんな方にオススメ】
トロトロチャーシューが好きな方
オムチャーハンを食べたい方
ガッツリ食べたい方(メンズセットをどうぞ)
まんねん
食べログ
大阪府大阪市北区堂山町5-9扇会館1階
営業時間:11:00〜翌朝9:00(日曜日は翌朝4:30まで)
定休日:なし
地図