忍者ブログ

日々を振り返るブログ

ラーメンとお酒が好き♪ 多いときは週に5回ほどラーメンを食べています。 岡山県生まれで社会人になってから大阪に来ました。 現在26歳。 大阪はお店が多くて楽しいです。 グルメ情報をメインに発信していければと思います。 営業の仕事をしていて、仕事は頑張ってるように見せないけど頑張っているタイプです。 よろしくお願いします。

3号炊き炊飯器の釜サイズの特大容器!カップ麺デカギリ白菜を食べてみた♪

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

3号炊き炊飯器の釜サイズの特大容器!カップ麺デカギリ白菜を食べてみた♪

こんばんは。ハヤトです。


今回はカップラーメンの紹介をしたいと思います。

以前セブンイレブンに行ったときに突如わたしの視線を奪ったものがありました。

それはこいつ



目立つ色が多く使われているということもあると思いますが、

『デカギリ』『どっさり』『凄盛』という大盛りワードが似合うこのカップ麺の容器のサイズ!!

デカイ!!

必要なお湯の目安量が580mlということだけをみても大きさが伝わるかもしれませんが、

この容器の大きさは3号炊きの炊飯器の釜程の大きさがあります。

購入後、試しに家の3号炊きの炊飯器に入れてみるとぴったり収まりました(笑)。



このインパクトが目につき、キムチ鍋風ラーメンというのも気になったので購入して食べてみました。


蓋を開けるとかやくとスープが入っていました。



ん?

同じかやくが2つ!?

間違って2つ入っていたのかと思いきや、容器に記載の調理方法の①にも

『フタを半分ほどはがし、液体スープ、かやく2袋を取り出す。』

としっかりと書かれていました。

フリーズドライはこの大きさが限界なのでしょう。

一方調理前の麺はこんな感じ



パッケージには『ノンフライ極太麺』と表記がありましたがそれほど極太麺のようには見えません。

わたしの感覚ではカップ麺の標準程度の太さだと思います。

しっかりと2つのかやくを入れました。



商品名がデカギリ白菜なだけあってこの時点で白菜の存在感が半端ないですね!

ていうか白菜以外何か入ってるのかなと思ってしまうビジュアル(笑)

580mlのお湯を入れます。

お湯を入れた瞬間から白菜の香りがスッとヌケていきます。



5分待つとニラが出てきました!

唐辛子も少し入っているみたいですね。白菜だけではなくて安心しました。

白菜と麺がほぐれていないのでほぐしてから液体スープを入れます。

ほぐすと白菜たっぷり感から神座(かむくら)のようなラーメンの見た目に!



液体スープは少しドロっとしていました。



これを入れないとキムチ鍋風にはならないでしょう。

混ぜると完成!



辛そうな見た目はしていますが、舌がヒリヒリするようなこともなく思ったよりは辛くなかったです。

商品名の通りキムチ鍋の辛さと同じぐらいだと思います。

麺はやっぱり極太麺だとは思えませんでしたが、もちもちしていて弾力があって食べ応えがありました。



白菜がシャキシャキしていておいしかったです♪

キムチ鍋のときに食べる白菜は煮込んだ分シャキシャキ感がなくなっていたりしますが、このカップ麺の白菜はシャキシャキ感があり、歯応えも楽しむことができました。

 まとめ
■良かったところ
・パッケージと容器のインパクトが凄い!
・白菜がシャキシャキしていておいしい
・キムチ鍋をしたときに少し余った具材をこのカップ麺に入れて食べるとおいしそう♪

■がんばってほしいところ
・税抜き298円とカップ麺にしては高級
・肉系の具材もあればなお良し(具材の8割が白菜、残り1.5がニラ、0.5が唐辛子)
・容器の割りにボリュームは普通(写真を見てわかるように、スープの面と容器の高さの差がかなりあります)

【こんな方にオススメ】
・シャキシャキ白菜を楽しみたい方
・キムチ鍋が好きな方
・3合炊き炊飯器の釜並の大きい容器を体感したい方

PR

コメント

プロフィール

HN:
ハヤト
性別:
非公開

P R