忍者ブログ

日々を振り返るブログ

ラーメンとお酒が好き♪ 多いときは週に5回ほどラーメンを食べています。 岡山県生まれで社会人になってから大阪に来ました。 現在26歳。 大阪はお店が多くて楽しいです。 グルメ情報をメインに発信していければと思います。 営業の仕事をしていて、仕事は頑張ってるように見せないけど頑張っているタイプです。 よろしくお願いします。

在宅ワークで座椅子に座っていると腰が痛い!改善するための姿勢とは?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

在宅ワークで座椅子に座っていると腰が痛い!改善するための姿勢とは?

こんばんは。ハヤトです。


在宅ワークや、仕事以外でも家にいることが多くなり、部屋の座椅子をよく使います。

わたしは家では座椅子にちゃぶ台の、いわゆる和室スタイルで生活をしています。



※写真はイメージです笑


そのせいか、最近起こってきた身体の異変は、



腰が痛い!



職場の先輩方にこの話をすると、「若いのに何を言ってるんだ」と言われます(26歳です)。

年齢と腰痛は関係があるのか、なぜ腰が痛くなるのかをふと考えてみました。



■オフィスワークと在宅ワークによる違い



これまではオフィスで「オフィスチェア&デスク」のスタイルで仕事をしていました(営業で客先に出向くこともしばしば)。

現在は自宅で「座椅子&ちゃぶ台」のスタイル。

オフィスチェアより座椅子のほうがなぜか腰に負担のかかりそうな猫背になりやすいのはわたしだけでしょうか笑

オフィスチェアのほうが姿勢良く座れる気がします。


オフィスワークのときは、何か相談しようと思ったときは上司や先輩のもとに向かうために席を立っていました。

在宅ワークだと、相談も電話やメールになるので座ったままです。

長時間座り続けていることもオフィスワークと在宅ワークの違いですね。



■座っていても腰が痛くないときもある



座椅子に座り続けていると腰が痛くなるのか?

そんなこともないはず!

昔を振り返ってみると、大学生のころ座椅子&ちゃぶ台で夜な夜な麻雀していましたが、腰が痛くなったりしていませんでした。

もっと昔にさかのぼると、子供のころ夢中で座って長時間テレビゲームをしてても腰は痛くならなかったです。


こう思い返してみると、年齢が原因かのように思えなくもないです。



もう少し最近のことも振り返ってみました。

すると、見つかりました!

座椅子に座りっぱなしでも腰が痛くなっていないことがありました!


それは、

仲の良い友人と楽しくオンライン飲みをしているとき、

大好きなYouTubeを観ているとき、

趣味のネット麻雀をしているとき、

は、腰が痛くない!


あと、そういえば仕事に集中しているときも腰は痛くないです!笑

在宅ワークをしていて腰が痛く感じているわたしは、仕事に集中していないということなのか笑。

■まとめ



楽しいことをしているとき、集中しているときは、腰が痛いと感じないと思いました。

年齢的なものや運動不足も原因になるかもしれませんが、専門的なことはわたしはよくわかりません笑。

在宅ワークで腰が痛くならないためにも、楽しみながら集中して仕事をするようにするのが良いなと思いました。

座椅子で「姿勢」の良くない猫背になることよりも、仕事に取り組む「姿勢」が大切なのかもしれませんね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ハヤト
性別:
非公開

P R