こんばんは。ハヤトです。
一風堂の1985年創業当時の特濃豚骨ラーメンが食べられる
SHIROMARU-BASE(シロマルベース)というお店をご存知でしょうか。
創業当時のものより今の一風堂のラーメンの方が洗練されてておいしいんじゃないの?
上記の文章だけではそう思われるかもしれませんが、結論からいうと
好みによります!(当たり前か笑)
わたしはSHIROMARU-BASEの方が好きです♪
有名チェーン店でファンも多い一風堂なので、創業当時のものが食べられるとなるとマニア向けのお店に聞こえがちですが、一風堂に行ったことのない方から一風堂好きまで楽しめるお店だと思いますので紹介しますね♪
場所はすごくわかりやすく、梅田の一風堂の2階にSHIROMARU-BASEがあります。
一風堂の入り口と違うところに2階に行くための入り口がありますのでそちらから2階に上がると、カウンターがズラっと並んだ奥行きのある店内。
メニューはこんな感じ
2枚目の写真の真ん中の紙に赤ペンで頼みたいものに丸をつけて注文をするシステムです。
これがそのまま伝票になるので店員さんも手間いらず、こちらとしてもじっくりとメニューを決めることができて良いですね。
創業当時の一風堂のラーメンを食べられると書いてきましたが、メニューの1番上には中洲ブラックと一風堂にも無いメニューで豚骨メインではなく醤油メインのラーメン!
ファンとしては食べてみたい一品ではありますが、このお店に来てる人の多くは豚骨ラーメンの気分で入店しているのではないでしょうか。
ということでわたしも豚骨系のスタンダードなシロマルベースをカタメで注文♪
シンプルなラーメン!(トッピングを注文してないからか笑)
何度かこのお店に来ていますが、たまに
提供がものすごく速いときがあります!
速いときでは、注文の紙を店員さんに渡してから
ラーメンが提供されるまでの速さが牛丼チェーン並の時があります!
本当にびっくりします!1分かかってないんじゃないかと思うくらいです。
博多豚骨ラーメンは細麺なので茹で時間も短いですからね。特徴が際立ってて最高です♪
スープは一風堂よりも濃く、少しドロっとしたような粘度もあり、それでいてあっさりいただけるというこってり好きにもあっさり好きにも好まれそうなコクのある仕上がりになっています。
粘度のあるスープと細麺の相性は抜群で、麺をすするときにしっかりと麺がスープをまとってくれています。
卓上ににんにくもあるので、これをすりつぶして入れてもおいしいです。
ちなみにこのお店は朝ラーメンというのもやっています。
ラーメンと白ごはんがついていて500円!
朝ごはんにしては少しリッチなお値段ですがラーメンと白ごはんで500円は惹かれる値段!
どのくらい需要があるのでしょうか。
8:30からだとわたしは仕事に間に合わないので休日に1回行ってみようかなと思います。
以上、SHIROMARU-BASEの紹介でした♪
【こんな方にオススメ】
・一風堂ファン
・一風堂よりも濃い豚骨ラーメンを食べてみたい方
・朝ラーメン派の方
SHIROMARU-BASE
食べログ
8:30〜23:00
年中無休
大阪府大阪市北区角田町6-7 2階
地図